コロナウイルス感染症について

○ 中国湖北省武漢市において、昨年12月以降、病原体不明の肺炎患者が発生し、後にそれが新型コロナウイルスによるものと判明した。

○ コロナウイルスとは、一本鎖(+鎖)RNA※で構成されたウイルスである。  ※二重らせんを形成していないRNA

○ コロナウイルスには、いわゆる風邪の原因となる4種(HCoV-229E,HCoV-OC43,HCoV-NL63,HCoV-HKU1)と、重症肺炎を引き起こす2種(SARS-CoV,MERS-CoV)が知られている。

○ 表面に存在する突起が王冠(crown)に似ていることから、ギリシャ語にちなみコロナ(corona)と名付けられた。

 

感染経路

臨床症状

治療・予防

 

・HCoV-229E

・HCoV-OC43

・HCoV-NL63

・HCoV-HKU1

 

○    咳、飛沫、接触による感染。

○ 潜伏期間は2〜4日。

○ 主に鼻炎、上気道炎、下痢等を引き起こす。

○    通常は重症化しない。

〈治療〉

○    特定の治療法はなく、対症療法で治療。

《予防》

○ 有効なワクチンはない。

○ 手指や呼吸器の衛生、食品衛生の維持を心がける。

○    咳、くしゃみなどの呼吸器症状を示す人との密接な接触を避ける。

・SARS-CoV

・MERS-CoV

○    SARSは上記に

加え便にも注意。

○    潜伏期間は

2-10日(SARS-CoV)、

2-14日(MERS-CoV)。

○    上記症状に加えて、

・SARSでは高熱、肺炎

・MERSでは高熱、肺炎、腎炎を起こしうる。

 

ウイルスは濾過性病原体と言われて細菌の100〜1000分の1の大きさで、細菌の様に自力で栄養を取って繁殖する事が出来ず、必ず動物(人も含めて)に感染してその中に入り込んでウイルスを作る。鳥インフルエンザウイルスは鳥に感染して増殖して行く。原則は鳥から鳥にうつる。ウイルスが飛んできてそこにあるからと言って自然に増える事はない。外気に晒されていると感染活性も無くなってしまう。

濃厚感染を防ぐには、付着しやすい手を十分に綺麗に洗い流す事でウイルスが希釈されると、感染力は極端に低下する。感染予防は、手洗いうがいが欠かせない。それを励行すれば殆ど防げると思う。感染は、ウイルスの毒性だけでは無く、感染を受ける方の体力、免疫力の強さが関係して来る。これを強い状態に維持する為には、早く寝て疲れをとって免疫力を上げる事、良く噛んで十分な栄養をとる事、防寒対策を確りする事が大切だ。新型コロナウイルスには、上図の様な特徴がある。

漢方の原典である傷寒論は、元々チフスの感染症の治療法を説いた本で、抗生物質のない時代に治療する事が出来ていたと言うことは、凄いことである。病原体と感染する方の免疫力体力を勘案して治療薬を選択している。症状から、中風と言う鼻風邪の弱い症状のものと傷寒と言う毒性が強く感染力の強い、高熱や頭痛、筋肉痛、関節痛等の強い症状から咳、痰、呼吸困難などになる気管支炎、肺炎といった重篤になるものとに分かれている。

漢方治療には、この両方の病態に対する治療法が昔からあるので、無駄に心配しなくとも対策があるが、何にしても初期治療が大切で、冷えて疲れて重篤になってからでは死亡率が高くなってしまう。

薄ら風邪から始まって、死に至る重篤な風邪(肺炎)になってしまうので、風邪だと油断しないで早く、医療機関を受診して確りと治すことだ。自己判断で安易に薬を買って飲んで、時期を逸すると大変な事になる。注意すべきだと思う。

更に、自分の身を守るには、適切な養生法を知って置かなければならない。死んでは元も子もないのだから。

カテゴリー: 未分類 | コロナウイルス感染症について はコメントを受け付けていません

触ることの意義!

漢方の話を診断は、四診といって、入ってこられた姿を診て、診断する場合を望診と言う。熱の出ない風邪を引いて来られると、直ぐに分かる場合は、望診を使っています。問診は話を聞いて、診断します。これは西洋医学でもしていますが、漢方の場合は、その時の病期の変化も含めてお聞きしています。聞診とは、聴診や香りなどの生態情報を診ます。切診は触診のことで、脈や腹部所見と漢方薬との関係を模索します。漢方の診断にはこれが必須で、想定した漢方薬は有効であるかどうかを決める一番の肝になります。

最近、触診をすることが少なくなったと思いますが、漢方には必須の要件です!

人間は、接触動物だと思っております。触ることに因っていろいろな情報やコミュニケーションを取っています。

 

2017.1.25 旧ブログにて投稿

カテゴリー: 旧ブログ内容 | コメントする

人が何時もやっている事!

日常診療を行っていて高齢者の訴えは、食欲が無い、眠れない、便秘するというのが圧倒的に多い。一番気にしていることがこのことだと思う。

高齢者の訴えから、人生とはと考えると、食って、寝て、ウンコして、時々子供を作る。端的に言って人生なんて、そんな程度のものじゃないかと感じている。

人生の悩みを抱えて多くの患者さんにこの話をすると今の悩みとの落差で、何故かホッとして肩の荷が取れたように楽になるという。

従来から精神疾患の90%は、精神科よりも内科を受診すると言われている。この背景のもとで、医療現場では、様々な疾患を抱えている患者が受診してくる。その訴えの多くは家庭や社会の矛盾から生じていることが多い。医療はその時々の社会の様相を映し出している。戦後の混乱期は、結核や栄養失調が多く、肥満や糖尿病は少なかった。

現在では、成人病と称する高脂血症、肥満、糖尿病、高血圧症や癌が多く、会社や学校での人間関係による精神的なストレスが多くなり、精神病の発生率が高まり、30代から40代にかけてうつ病を発症している患者が多い。50代には管理職に対する締め付けが強くうつ症状を呈する患者が多い。定年後は、亭主在宅症候群のために、妻が鬱になるケース増えている。

子供の体力低下が、アレルギーの発症に一役買っているように思える。今まで、比較的簡単に治っていた皮膚病が、精神的な影響で、重症化して、うつ状態を伴い益々重症化しているようである。

胃腸の虚弱化は、気力、体力や免疫を低下させ、体力精神力に影響を与えているように思う。

漢方では、2000年の臨床経験と知識を基に患者を見るので、決して患者の訴えを全面的に正しいとは思っていない。この経験知識に照らし合わせて、患者の訴えを検証する。更に、脈診、腹診で身体情報を確認している。

「顔と口は嘘をつくが、脈やお腹は嘘をつけない」と患者によくいっている。人は見栄や外聞があるから、表現はその時のあり方で異なってしまう。自分の気がつかない心の問題も、身体に触ることで、はっきり理解して貰える。

心と身体の触れ合う医療が求めたれている現今、漢方薬の健康保険給付除外が又再浮上してきた。和食と同じ日本の伝統文化を大切にしたい。最先端検査機器などの文明では、心の問題は映し出せないからである。

 

2015.9.5 旧ブログにて投稿

カテゴリー: 旧ブログ内容 | コメントする

秋の花粉症、到来か?

10日前から、気温の変動のために風邪を引いたのと同時に花粉症の症状の方が増えて来ました!

ご本人は、花粉症と思っておられませんが、腹証を診ると冷えが原因の風邪と異なり、臍痛点や鼠径部の圧痛など数カ所のサインが併存します。

これを根拠に花粉症の診断をしますが、未だ学会に発表していませんので、評価された事象ではありませんが、500名以上の経年的なデータがありますので殆んど間違いないと思っております。

6月で学会の会長の任期が終了し、時間が出来ましたので、これらのデータを発表していこうと考えております。

 

2015.9.1 旧ブログにて投稿

カテゴリー: 旧ブログ内容 | コメントする

熱中症や夏バテに注意!

今年の夏の暑さは、半端ではありません!熱中症対策は、こまめに行う必要があります。年齢により水分代謝が異なります。

お年寄りは、水分代謝がが悪く、温度や湿度の変化に着いて行けず、体調に変化にも鈍感になります!

父が存命の頃、真夏日に自分の部屋のクーラー壊れている、涼しくならないと訴えてきました。室内温度は17度で一番寒くしています。

しかも、下半身が寒いと言って、炬燵に入っていたそうです!

皮膚感覚が衰えてくると汗にも鈍感になります!余り、喉も渇かず、水分補給もしたがらない傾向があります。

汗や尿の出具合に充分注意して、体調管理をしなくては行けません!

体内で生産された熱は、汗と尿と便で対外に排出されます。

野外で運動すると汗を沢山かきます!しかし尿量が減って殆ど出ず、尿が濃くなります。こういう時は、水分が完全に足りません!水分補給と塩分補給が必要になってきます!させをかいて、肌に塩を吹くようになると塩分補給が必要になっているサインです!人間は、水で生かされていますから、摂り過ぎも不足にも注意をして下さい!

2015.8.2 旧ブログにて投稿

カテゴリー: 旧ブログ内容 | コメントする

八丁堀石川クリニックのリニューアル!

方伎会 八丁堀石川クリニックの院長が 崎山武志先生より古屋京子先生に交替致しました。

崎山先生もお年で、疲れやすくなってきたので、引退したいということで八丁堀石川クリニックの院長を引退致しました。ご苦労様でした。

高幡不動の方は従来通りの診察を担当して頂けることになっております。

ご安心下さい。

八丁堀石川クリニックの新院長就任頂いた古谷先生は、東京医大を卒業され、心療内科、麻酔科を専攻され、専門医となられた後、漢方を志され、漢方の本流である山田光胤先生の門下で修行され、漢方専門医となられた先生です。

若くて、明るくて、美人で、気象のさっぱりした先生で、漢方でも若手のホープです❢

何でも気楽に相談に乗って頂けます❢

 

2015.4.15 旧ブログにて投稿

カテゴリー: 旧ブログ内容 | コメントする

インフルエンザが流行っている!

今、インフルエンザA.Bと新型インフルエンザが流行っている。その他にも熱の出ない万年風邪症候群や普通感冒で時間が経ってきたものなど、様々な風邪が流行っている。

乾燥して、寒くなったせいであろう。

高熱が出るのはA型タイプが多いが、B型でも見られる。又逆に熱が余り出ていないのにA型という場合もある。新型インフルエンザはあれほど騒がれたが、殆ど普通感冒と同じような経過を取っているので、余り毒性が高いとは思えない。

漢方では、熱が出る、悪寒、悪風がある、頭痛や関節痛、肩凝り頚凝りがする、脈が浮いている等のウイルスや細菌が感染したときの身体の反応を診て病気を治す処方を決めている。

これらの症状に出す処方は、病気の時期や変化も入れるといわゆる風邪に対応する薬は20種類以上考えられる訳である。

先日も子供のインフルエンザAやBで初期状態だったので、最適な処方を出すと半日分の薬で解熱し、諸症状が取れて、次の日には正常なコンディションなっていた。

漢方は徐々に効くという考えがあるが、本当は即効性のある薬剤が多い。

 

2014.2.8 旧ブログにて投稿

カテゴリー: 旧ブログ内容 | コメントする

咽喉が死ぬほど痛い風邪!

余り熱も出ずに、悪寒や節々の痛みがあって咽喉が腫れ、咽喉だけがもの凄く痛い風邪が、例年よりも遙かに流行っている。

頚を触るだけで、腫れた咽喉のためにとても痛い。この様な症状に効く漢方処方がある。

悪寒と節々の痛みがなく、それ程酷くない咽頭痛には、桔梗湯で良く効く。

副作用を気にする方がいるが、この薬は、殆ど副作用のない安全な薬である。

もっと酷い、死ぬほど痛みむ場合には、煎じ薬で良く効く処方がある。五拗湯といって、専門家向きの処方である。3~5日で殆ど治るが、専門家に見て頂いた方が安全だと思う。

 

2014.2.7 旧ブログにて投稿

カテゴリー: 旧ブログ内容 | コメントする

お屠蘇の季節

例年、12月に入ると、お屠蘇を患者さんに配っている。来年の元旦に、新しい年を無病息災で迎えられるようにと願ってのことである。

昔からのこのような習慣が廃れてきているため、十数年前から、お屠蘇を購入して配布している。

患者さんは、天気など色々な条件で来院されるかどうかは一定していないので、全員の患者さんにお渡しできない。

先着500名様といったところである。当たり外れは時の運と考えて頂くしかない。

今年も今日から、配り始める。若い人は意味がわからない方も多いが、説明して理解してもらっている。

2013.12.2 旧ブログにて投稿

カテゴリー: 旧ブログ内容 | コメントする

捏造、偽装、誤表示!

内科専門医の試験で、関係書類を捏造して受験。合格して、勤務していたら、内部告発でバレて、取り消されたというニュースが医学界に流れ、日本東洋医学会も専門医制度を敷いているので、今年度の認定試験がこれからなので、提出書類を厳密に精査して、関係者に通知しする準備を行っている。

ホテルの偽装、誤表示は、今始まったことではないと思う。昔、父が洋食の材料を扱う商売をしていたが、コックが注文を出し、リベートを取っていたということをよく聞いてる。

ホテルの経営者がそこまで監督できればいいが中々難しいのではないか!?

ホテルのコンプライアンスとガバナンスの問題だが、長年の悪い慣習を断ち切らなければ、治らないのではないだろうか?

 

2013.10.30 旧ブログにて投稿

カテゴリー: 旧ブログ内容 | コメントする